当院で扱っているマウスピース矯正「クリアコレクト」についてご紹介いたします。
クリアコレクトは、歯科医療関連事業をグローバルに展開する、スイスの「ストローマングループ」が製造・販売するマウスピース矯正システムです。
これまでのマウスピース矯正に比べ、装置の快適なフィット感と、しっかりと歯に固定される保持力を特徴としています。従来のマウスピース矯正よりも幅広い症例に対応できるので、「マウスピース矯正は難しい」と言われたことのある方も、ぜひご相談ください。
デンタルフロスや歯ブラシによる歯磨きも通常通り可能
取り外しができるので、通常の食事が可能
マウスピースは透明なため装着していることが外見上ほとんど分からない
クリアコレクトは、インビザラインなどほかのマウスピースと比べて審美的に優れているのが特徴です。矯正システムによっては光の反射でマウスピースが光って見えることがありますが、クリアコレクトは反射しづらい作りとなっているため、より目立たなくなっています。
また、マウスピースが歯ぐきを覆う部分「トリムライン」がほかのマウスピースと比べて大きい点も、クリアコレクトの特筆すべき点です。これにより、以下のようなメリットが生まれます。
マウスピース矯正では、アタッチメント(クリアコレクトの場合は「エンゲージャー」)という歯に固定する装置によって、マウスピースの保持力を補っています。このアタッチメントがあることでマウスピースが歯にしっかり固定され、歯を動かすための十分な力がかかるようになっています。アタッチメントは透明であることがほとんどですが、マウスピースを外したときにその見た目が気になる方も少なくありません。
その点「クリアコレクト」は、少ないアタッチメントで歯とマウスピースをしっかり固定でき、歯を動かすための力をかけやすくなっています。アタッチメントの数が少なくて済むのは、歯ぐきを覆う部分(トリムライン)がほかのマウスピース矯正システムに比べて大きいからです。アタッチメントの数が少ないことで、マウスピースを外したときの見た目がより自然になります。
トリムラインによる保持性の違い
クリアコレクトはインビザラインより歯ぐきを覆う部分が大きいため、歯を上下に移動させる症例に向いています。例えば、インビザラインだと対応が難しいとされる、「開咬」や「過蓋咬合」もクリアコレクトなら治療可能です。
※開咬(かいこう):奥歯は噛み合っているのに前歯が噛み合わない状態
※過蓋咬合(かがいこうごう):噛み合わせたときに上の前歯が下の前歯に覆いかぶさってしまう状態
「開咬」や「過蓋咬合」のほかにも、以下のような症例に対応できます。
難しい移動を実現するトリムラインをサポート
徹底的なテストを行っています
全てのアライナーにご満足いただくために
トレーサビリティを確保します
5年間分のマウスピース(アライナー)とリテーナー(保定装置)等、すべてを含めたパッケージプラン。治療開始後5年間は、制限無くマウスピースを修正(作り直し)できます。
1年間で24ステップまでのマウスピース(アライナー)を作製できるパッケージプラン。治療開始後1年間は、マウスピースの修正(作り直し)が1回だけできます。
必要な分だけマウスピース(アライナー)をオーダーするプラン。前歯のみ、など軽度な矯正治療に適しています。マウスピースの費用は、実際に使用した分だけお支払いいただくことが可能です。
※リテーナー(保定装置)代は別途必要となります。
UNLIMITED | 60万円(税別) |
---|
ONE | 40万円(税別) |
---|
FLEX | 15万(6枚分含む)(税別)~ 追加シート1枚につき5,000円 |
---|
治療名:マウスピース矯正
治療の説明:透明なマウスピース型の装置で行う矯正治療です。
治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ▲ | ○ | ○ | ▲ | × |
午後 | ○ | △ | × | △ | ○ | × | × |
月曜・金曜 9:00〜12:30/14:00〜19:00
火曜・木曜 9:00〜12:30/14:00〜19:30
水曜・土曜 9:00〜13:00
休診日:日曜・祝日・水曜午後・土曜午後